保古の湖

- 所在地
- 岐阜県中津川市、恵那市
- 管轄
- 中津川観光協会
岐阜県中津川市栄町1-1
TEL:0573-66-5544
URL:https://nakatsugawa.town/ - 釣り方
- ボート・桟橋・ドーム桟橋
- 釣り場形態
- 人造湖
- 時期
- ボート・10月中旬 ~ 12月中旬
ドーム桟橋・桟橋・12月中旬~3月 - 遊漁料
- 1日券
大人・500円
子供・300円 - 地図
- アクセス
- 『自動車でのアクセス』
・中央自動車道・中津川ICより約13km(約20分) - 特徴
- 保古の湖は、岐阜県中津川市と恵那市にまたがる胞山県立自然公園の中にある湖です。自然の奥深い環境にあり、保古の湖の東側には、根の上湖があります。湖は、森林の中にあることで、紅葉の時期は多くの方が訪れます。
夏季は、キャンプ場があることで、アウトドアレジャーが行われています。自然の中での体験ができ、湖ではカヌースクールも行われています。
冬季の保古の湖ワカサギ釣りでは、湖面が凍結するまでは、ボート、凍結後は桟橋からの釣りを楽しめます。桟橋では、ドームが設営されているので、暖かい環境下での釣りが行えます。根の上湖は、湖面が凍結するまでボートでワカサギ釣りが楽しめます。 - ルール
注意事項 - -
保古の湖の施設情報

国民宿舎恵那山荘
住所:岐阜県恵那市東野保古の湖TEL:0573-66-7773
URL:https://enasansou.net/
【施設情報】
ボート
1人・2500円
桟橋・ドーム桟橋
1人・1500円
レンタルリール竿セット(仕掛け、エサ、バケツ)・1000円
エサ・200円
仕掛け・300円
宿泊施設
大人・8500円
小学生・6500円
※1名での利用は、1000円増
ワカサギ釣りご宿泊セットプラン有り
(桟橋釣り2日間、釣り竿、エサ、1泊2日)
これまで何度か訪れた場所ですか、久々今年行きました。
入れ食い!とまでは行きませんでしたが、
100弱は釣ることができました。
自然に囲まれた環境なので、ココロが綺麗に洗われた気持ちになります。この環境もオススメポイントですね。
12月の初旬に友人の誘いで余呉湖のワカサギ釣りに初めて行きました。
気温が高く釣れるのか心配でしたが、不安は外れて沢山のワカサギが釣れ楽しい一日を過ごす事ができました。食堂やトイレ等の施設も充実しているので家族で行くのもおすすめの釣り場ですね。
恵那市の保古山の頂上に湖はあります。旦那と結婚する前に一度だけ行った事が在りますが、景色が綺麗な所です。ボートに乗って無料のライフジャケットをお借りしていくことになります。
私の時は入れ食いとかそれほど沢山は釣れませんでしたが空気が美味しくてその辺りを散歩しました。恵那山荘に泊まっていたのでワカサギ釣りのパックを利用しました。女性はガッツリよりも少し楽しむ感じが好きなので、ここはいいスポットだと思います。また紅葉の頃になりましたら、お出かけしたいと思ってます。
岐阜県の恵那市にある湖で、昔からわかさぎ釣りのポイントとして知られています。入漁料として500円取られますが、コンスタントに50~100匹程度であれば釣りあげる人が多いです。広い湖でポイントが分かりにくい場合には、ボートが密集しているエリアに行くと釣れることが多いです。
釣り場の湖までボートに乗って行きました。そこで、ラッキーなことにワカサギの群れを見つけました。大量のワカサギがかかって大満足です。子供と友人家族、そして私自身が釣り上げたものを合わせれば100匹近くになるでしょう。