盃湖

- 所在地
- 山形県山形市蔵王温泉
- 管轄
- なし
- 釣り方
- 氷上
- 釣り場形態
- 自然湖沼
- 時期
- 1月中旬 ~ 2月下旬
- 遊漁料
- 無料
- 地図
- アクセス
- 『自動車でのアクセス』
・東北中央自動車道 山形上山ICより約13km(約25分) - 特徴
- 盃湖は、山形県の蔵王の山麓にある小さい湖で、火山によって誕生した湖です。火山の影響を受けて、近くに蔵王温泉やロープウェイなどの観光ができます。蔵王の観光地に近い場所にありますが、盃湖は、観光地の外れのこじんまりとしたスポットで、新緑や紅葉で観光に訪れる方がありますが、年間を通じて訪れる方が少ないようです。
夏季はカヌーのアウトドアレジャー、冬季はワカサギ釣りを楽しまれる方が多くなります。
湖には、ブラックバス、ニジマス、ワカサギが生息しています。年間を通じて釣りを楽しめますが、ワカサギ釣りをするには、上級者向けの釣りスポットとされていて、あまり多くの釣果は期待できないスポットと言われています。 - ルール
注意事項 - 釣り具のレンタル店はありません。
- 天気
山形蔵王温泉街近くの湖にある釣りスポットです。
温泉街の冬場はスキー客や湯治客がほとんどなので、釣りをしている人は地元の人が多いです。その多くが常連の方といった感じなので、(静かに)声をかけてもその日の状況など色々教えてくれます。ここでのワカサギは、2月いっぱいがシーズンだと思います。
ワカサギが釣れます。ワカサギ以外も釣れます。自分はテントを持って行きました。蔵王温泉街が、すぐ近くあり、帰りに温泉も入れます。アクセスもしやすいと思います。1月から2月にワカサギ釣りに行くのがオススメです。
スキーで有名な山形県蔵王にある盃湖。
自然いっぱいの中にある盃湖は釣り場の大きさもこじんまりしており釣り人の数は少ないものの、アクセスも良く地元の人からは親しまれている”穴場”的スポット。
氷の厚みもしっかりしており、水深もそこまで深くないため、電動リールを持っていない初心者でも十分楽しめる釣り場です。全体的に型は10cm未満と小さめですが、数釣りが楽しめる。