桜岡湖(桜岡公園)

- 所在地
- 北海道上川郡剣淵町東町
- 管轄
- 剣淵町町づくり観光課
北海道上川郡剣淵町仲町37番1号
TEL:0156-34-2121
URL:http://www.town.kembuchi.hokkaido.jp/ - 釣り方
- 氷上
- 釣り場形態
- 人造湖
- 時期
- 1月中旬 ~ 2月下旬
- 遊漁料
- 無料
- 地図
- アクセス
- 『自動車でのアクセス』
・道央自動車道・和寒ICより約13㎞(約20分) - 特徴
- 桜岡湖は、北海道の中央から北部寄りにある桜岡公園にある湖です。
桜岡公園には様々な施設があり、オートキャンプやパークゴルフ、運動広場などが利用でき、自然体験ができるように整備されています。広大な公園であり、ゴルフ場は、2コース18ホール、陸上競技の400メートルトラックを備えるほどの広さが自慢です。
桜岡湖は、小高い山に囲まれて、四季を通じて、桜、新緑、紅葉、そして雪景色と風景を変えて訪問者を楽しませてくれる場所でもあります。
夏季は、湖でのカヌーや水遊び、冬季は、氷上でのワカサギ釣りで多くの方が訪れています。
近くには、絵本の館、開拓時代の資料を展示している剣淵町資料館などの施設も併設されています。剣淵町では、絵本の里で町おこししているため、親子で楽しめる絵本があります。木のぬくもりのある建物には、沢山の絵本があり、お子様が喜んでくつろげる施設になっています。
また、剣淵町資料館は、北海道を開拓するための道具など、北海道の歴史に触れることができる場所でもあります。北海道の自然豊かな環境の礎が見える施設と言えます。 - ルール
注意事項 - 釣り具のレンタル店がないので、釣り具は準備してください。
桜岡湖(桜岡公園)の施設情報

レークサイド桜岡フロント
住所:北海道上川郡剣淵町東町5141番地TEL:0165-34-3100
URL:http://www.kenbuchi.jp/
【施設情報】
レンタル竿・500円 ~
ドリル(1時間以内)・1000円
ドリル(1時間以上)・5000円
仕掛け・400円
エサ・300円
駐車代(剣淵温泉入浴券1名分付)・1000円(1台)
宿泊者向けプラン多数有り
日帰り温泉
大人・500円
小人・250円
アクセスもとても良かったですし、駐車場も3ヵ所あるので車も停めやすかったです。とにかく寒かったですが近くに温泉施設もあり釣りの後に暖まる事が出来ますし、ワカサギの他にもニジマスが掛かったりしてとても楽しかったです。
あまり大きくない人造湖ですが、けっこうたくさんのワカサギが釣れました。
初心者でもそこそこ釣れて楽しかったです。
でもこの辺りの地方は寒いのでちゃんとした防寒の準備が必要です。
近くに日帰りで入れる温泉施設もあり、ワカサギ釣りをするにはいい場所です。
釣り具のレンタルは無いということだったので自分で持っていきました。最初今日は釣れないのかなあと心配になっていたのですが、息子のところに当たりがきてから、その後連れる連れるで皆大興奮で楽しめました。はじめてだったけどとても楽しかったです。
私は旭川在住なのですが、一番近いワカサギ釣りのできる場所をきいたところここを答える方が多かったため、1月の半ばに来ました。周りを見渡すとテントを張って釣りをしている家族やグループが多く、たくさん釣っているかたもちらほら見られました。釣り道具も借りることができ、ほぼ手ぶらで始めることができます。値段も5000円もかからなかったような気がします。ワカサギ釣りをするときにはカイロが絶対に必要だということは今回の経験でわかりました(笑)