茨戸川

- 所在地
- 北海道札幌市、北海道石狩市、北海道当別町
- 管轄
-
石狩漁協
石狩市厚田区厚田7番地4
TEL:0133-78-2006
URL:http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/ske/osazu/oz06gok/gok001.htm - 釣り方
- 氷上
- 釣り場形態
- 河跡湖
- 時期
- 1月上旬 〜 3月上旬
- 遊漁料
- 無料
- 地図
- アクセス
- 『自動車でのアクセス』
・道央自動車道・江別東ICより約24km(約30分) - 特徴
- 茨戸川は、札幌市、石狩市、当別町にまたがる石狩川水系の三日月湖により誕生しました。茨戸川の由来は、アイヌ語の「広い沼」が語源となっています。石狩川の主流の流れと切り離されていますが石狩湾には、石狩放水路で繋がっています。
漁業が盛んな漁場として、栄えてきましたが、現在では、生活排水が流入されているので水質低下が進んで対策が取られています。
夏季は、フナ釣り、ボート競技の会場として利用される方が多いです。
冬季は、ワカサギ釣りで石狩湾への放水路、観音橋付近はワカサギのポイントとして人気があります。遊漁料が無料で、初心者でも大量の釣果が見込まれるので、近隣のワカサギ釣りの釣り場として人気があります。 - ルール
注意事項 - 釣具のレンタル店はありません。
茨戸川の施設情報

サーモンファクトリー
住所:北海道石狩市新港東1丁目54TEL:0120-625-090
URL:https://www.sato-suisan.co.jp/shop-info/factory.html
【施設情報】
食事処有り


シャトレーゼガトーキングダムサッポロ
住所:札幌市北区東茨戸132番地TEL:011-773-2211
URL:http://www.gateauxkingdom.com/
【施設情報】
ランチバイキング(洋食)
大人・1900円
ランチバイキング(中華)
大人・1700円
ランチ+プール&スパ「エンジョイパック」
大人・3250円
ランチ+温泉「湯ったりパック」
大人・2550円
※各種宿泊プラン有り
札幌の市内から一番近いワカサギ釣り場は、ここ茨戸川が最高です
北海道の母なる川石狩川でワカサギ釣りが出来るのですから、最近のブームで、多くの人が思い思いの場所で釣りを楽しんでいます、家族でも、友達でも、近くて、釣果が気つぁい出来る茨戸川は最高です
札幌近郊に住んでいる方であれば、気軽に行くことができます。釣り竿やエサ等は茨戸川で販売していないため、事前に用意する必要があります。
ワカサギは大量に連れる日と少量しか釣れない日のバラツキが私は激しいです。いつも釣ったワカサギは持ち帰って天ぷらにして食べていますが、美味しいです。
札幌市内からも近く、年始の帰省の際に、友人と会うついでにここで
ワカサギ釣りしようとなりました。年始にも関わらず人は非常に多く
にぎわっていました。私は当日はヒットで50匹くらい釣れました。
自宅でてんぷらにして食べて友人と盛り上がりました。
やはり鮮度が違うので美味しかったです。
石狩にあるサーモンファクトリーのすぐ後ろでも釣れますが、そこに車だけ停めさせて頂き、少し札幌方面に歩いたところがおすすめです。
川沿いを歩いて行くこともできますが、歩道を歩いて行くこともできます。
家族4人で200匹以上釣れたことが数回あります。
サーモンファクトリーでお手洗いなどを借りるので、割高ですがおいしい魚を買って帰ります♪
釣り場の近くに路駐していた車が違反切符を貼られているところを何度も見たので、少し歩きますが、サーモンファクトリーに停めさせてもらうことをおすすめします。
札幌市近郊で、アクセスも魅力的です。午前10:00〜13:00までの3時間で、8cm弱のワカサギが200匹ほど釣れました。ポイントはオモリの重さを軽くすることです。オモリの重さが重すぎるとワカサギの当たりに気付かず、フッキングできなくなります。餌をこまめに変えることも釣果に直結していました。赤サシよりも白サシの方がバイトしてきました。チーズさしなども有効だと感じました。