阿寒湖

- 所在地
- 北海道釧路市
- 管轄
- 阿寒湖漁業協同組合
北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉2丁目7番2号
TEL:0154-67-2750
URL:http://www.akan-gyokyo.com/ - 釣り方
- 氷上
- 釣り場形態
- 自然湖沼
- 時期
- 1月 ~ 3月
- 遊漁料
- 1名・1100円
小学生以下・550円 - 地図
- アクセス
- 『自動車でのアクセス』
・道東自動車道・足寄ICより約60km(約1時間) - 特徴
- 阿寒湖は北海道東部、釧路市にある湖で、全域が阿寒国立公園に含まれ、道東を代表する観光地となっている。北海道で5番目に大きい淡水湖。
水中には特別天然記念物のマリモや、ヒメマスが生息する。
冬は全面結氷し、氷上でのワカサギ釣りの他に、スケート、スノーモービルなどのウィンタースポーツを楽しむことができ、阿寒湖氷上フェスティバル・冬華火などのイベントも開催される。
ワカサギを釣ってすぐ天ぷらにしてもらえるサービスなども用意されており、幅広い楽しみ方ができる。 - ルール
注意事項 - -
阿寒湖の施設情報

あいすランド阿寒
住所:北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4-5-10TEL:0154-67-2057
URL:https://www.koudai-akan.com/iceland.html
【施設情報】
レンタル・ワカサギ釣り堀
天然わかさぎ釣り
釣れたて新鮮なワカサギを、天ぷらにして食べられるサービス付。
釣れなくてもワカサギの天ぷらをサービス
1セット・1500円(釣具一式・遊漁料込)
営業時間・8:00 ~ 日没
天ぷらサービス付
※釣ったワカサギを天ぷらにいたします。
ワカサギ釣り堀
30分・600円
生け簀に沢山のワカサギを放流し簡単にわかさぎを引っ掛ける釣りが楽しめます。
餌を付ける手間が省けて女性や子供に大人気です。
※釣ったワカサギは有料にて天ぷらにいたします。
結構近くに車を停められるので助かりましたし、テントの中だと予想以上に暖かくて快適でした。また、ワカサギも100匹近くは連れましたし、釣って直ぐに天ぷらにしていただけて大変満足でした。スタッフの方も親切でとても環境の良い場所で良かったです。
知人と訪れました。
湖の上に車が停められます!
レンタルの釣竿・エサ・椅子と近くのお店で釣ったワカサギを天ぷらにしてもらえるサービス券付きで一人1650円です。釣れなくても天ぷらをごちそうしてくれます。テント内だったので風に吹かれることなく楽しめました。
オープンから日没まで利用できます。今回はお昼前から15時過ぎぐらいでやめてしまいましたが、次は最初から最後までやりたいです。
釧路から阿寒湖に1泊したついでにワカサギ釣りもやりたくて、寄ってきました。値段は1500円程度で天ぷらまで食べれます。釣りの環境はテントの中でそんなに寒くなくできます。場所によって釣果はかなり変わるらしく、横のテントの方は50匹以上釣っていました。我々は4人で2時間行って2匹でした…場所のせいだと思ってます。2匹でもちゃんと天ぷらはたくさん食べさせてもらいました。今度はよい場所を探します。
知り合いとドライブがてら釣りをしに行ってみました、道具もレンタルしていただけるので気軽に釣りを楽しめます。テント内は暖かく風を避けることができるので快適です、スタッフさんも親切なので良かったです。
旅行の思い出に、家族で釣りへ行きました。
釣具は貸していただけるので、スキーウェアを着て手ぶらで楽しめます。
湖もかなりの厚さで凍っており、テントの中で寒さをしのぎながら釣りができました。
前日の天候のせいで、残念ながらぼうず。
1匹も釣れなくても、近くのお店で揚げたてのわかさぎを食べられます。
子どもたちも大喜びです。