阿寒湖

- 所在地
- 北海道釧路市
- 管轄
-
阿寒湖漁業協同組合
北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉2丁目7番2号
TEL:0154-67-2750
URL:http://www.akan-gyokyo.com/ - 釣り方
- 氷上
- 釣り場形態
- 自然湖沼
- 時期
- 1月 ~ 3月
- 遊漁料
- 1名・1100円
小学生以下・550円 - 地図
- アクセス
- 『自動車でのアクセス』
・道東自動車道・足寄ICより約60km(約1時間) - 特徴
- 阿寒湖は北海道東部、釧路市にある湖で、全域が阿寒国立公園に含まれ、道東を代表する観光地となっている。北海道で5番目に大きい淡水湖。
水中には特別天然記念物のマリモや、ヒメマスが生息する。
冬は全面結氷し、氷上でのワカサギ釣りの他に、スケート、スノーモービルなどのウィンタースポーツを楽しむことができ、阿寒湖氷上フェスティバル・冬華火などのイベントも開催される。
ワカサギを釣ってすぐ天ぷらにしてもらえるサービスなども用意されており、幅広い楽しみ方ができる。 - ルール
注意事項 - -
阿寒湖の施設情報

あいすランド阿寒
住所:北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4-5-10TEL:0154-67-2057
URL:https://www.koudai-akan.com/iceland.html
【施設情報】
レンタル・ワカサギ釣り堀
天然わかさぎ釣り
釣れたて新鮮なワカサギを、天ぷらにして食べられるサービス付。
釣れなくてもワカサギの天ぷらをサービス
1セット・1500円(釣具一式・遊漁料込)
営業時間・8:00 ~ 日没
天ぷらサービス付
※釣ったワカサギを天ぷらにいたします。
ワカサギ釣り堀
30分・600円
生け簀に沢山のワカサギを放流し簡単にわかさぎを引っ掛ける釣りが楽しめます。
餌を付ける手間が省けて女性や子供に大人気です。
※釣ったワカサギは有料にて天ぷらにいたします。
年末に友人と釣りに行きました。
当日は、人も少なくかなり集中して釣りを楽しみました。
ヒットが多くトイレや食事も忘れてずっと釣りを楽しみました。
ロケーションも美しく最高に楽しかったです
ワカサギ釣りの道具を一切持っていなくてもレンタルがあるので大丈夫!
会場にはテントが無数たてられており、受付後は釣具一式と餌、椅子などを借りて空いているテントに入ってすぐに釣りを始められます。
防寒だけしっかりとしていればワカサギ釣りから(1匹も釣れなくても)ワカサギの天ぷらまで頂けちゃうスポットです。道東の阿寒湖という温泉街であることから宿泊客の利用も多いです。
時期にもよりますが、釣れる場所・時間帯に結構ばらつきがあるので、釣れる時は2時間で200匹くらい釣れますし、釣れない時は家族で2時間いても20〜30匹ということもあります。
でも、
釣り終わりにワカサギの天ぷらを頂ける場所があり、温泉街にも囲まれているので釣りを終えた後も色々と楽しめる環境だと思います。
ワカサギの天ぷらが食べたいなーと思ったら釣りをしにきます。冬の我が家の定期行事です。有名な観光地だからなのか道具はレンタルが整っているので手ぶらでも大丈夫です。釣り堀という保険もあるのではじめての方でも楽しめるでしょう。
車で1時間程の所に住んでいますが毎年通っています。道具一式レンタルの他に天ぷらにして食べれるサービスもやっているので観光客にも大人気です。万が一の場合に備えた釣り堀サービスもあるので初めての方も安心して楽しめます。温泉でも有名なのでセットで利用すると最高です。
ここは家族ずれにお勧めの場所ですよ、手ぶらで行っても全てレンタルで楽しむ事が出来ます。孫を連れて行きました2時間で約50匹釣れ、孫は初めてのワカサギ釣りに大喜びです。ワカサギを釣ってすぐ天ぷらにしてもらえるサービスが付いているのは嬉しいですね。美味しいですよ~自分で釣ったワカサギですから、各別な味を楽しむ事が出来ました。帰りには温泉に入り冷えた身体を温める事が出来最高の気分です。