白樺湖

- 所在地
- 長野県茅野市
- 管轄
- -
- 釣り方
- 氷上・ボート・ドーム桟橋
- 釣り場形態
- 人造湖
- 時期
- 12月中旬 ~ 3月
- 遊漁料
- 1日券
大人・2000円
小学生以下・無料 - 地図
- アクセス
- 『自動車でのアクセス』
・中央自動車道・諏訪ICより約23km(約45分) - 特徴
- 白樺湖は、長野県茅野市にあり、農業用水の灌漑として建設されました。湖畔においてリゾート化が進んだこともあり、いまの名前になったようです。湖畔周辺には、スキー場、遊園地、ゴルフ場、宿泊施設、温泉があるので、リゾート地としても利用しやすい環境となっています。近隣には、車山高原、蓼科高原との観光地もあり、長野の自然を堪能できる場所となっています。
白樺湖には、ヘラブナ、コイ、ヤマベ、ウグイ、ブラックバス、ワカサギなどが生息しています。冬季の白樺湖では、ワカサギ釣りを楽しまれる方が多くいらっしゃいますが、ワカサギの個体数が減少したことで禁漁期間がありました。
ドーム船での利用に人気があり、混雑が予想される時は、予約がお勧めです。 - ルール
注意事項 - -
白樺湖の施設情報

白樺湖観光センター
住所:長野県茅野市白樺湖TEL:0266-68-2255
URL:http://shirakabako-center.com/boat/
【施設情報】
釣り船
1日・2000円
※ライフジャケットの無料貸出
ドーム船(桟橋固定)
乗船料(釣り具貸出含む)・3500円

白樺湖フィッシングセンター
住所:長野県茅野市北山白樺湖3419TEL:080-5144-5509
URL:http://www.fishing.lake-shirakaba.com/
【施設情報】
レンタル竿・500円
エサ・200円
仕掛け・300円
ドーム桟橋(レンタル竿、エサ付き・別途釣り入場券が必要)
ワカサギ2時間体験パック・3500円
釣りたて揚げたてサービス・500円
以前バイクでツーリングに行った際に発見しワカサギ釣りに行きました。
移動手段としては電車等がないため基本的に車かバスになります。
場所としては、とてもいい場所で空気が美味しいです。
釣竿などもレンタルすることができ初心者の方でも楽しめる環境だと思います。
私もそれなりに釣り楽しむことができました。
とてもおすすめな場所です。
寒いときに湖が凍った状態ででワカサギを釣りました。釣果はまずまずでした。平日だったのでそれほど人はいませんでした。テントのある桟橋での釣りだったので安心して楽しめました。子供でも釣れたのでファミリーでも楽しめると思います。近くに温泉やスキー場もあるので、泊りがけで遊びに来るのも良い場所だと思います。
ビニールハウスのようなドームがありますから、寒い冬でも釣りを楽しむことができます。
凍りついた湖の氷に穴をあけて、借りた竿で釣りました。
一緒に行った子供も穴をあける作業や竿に餌をつける作業を含めて大いに楽しんでいた様子です。
5年程前、ワカサギ釣りをしました。まわりにスキー場が点在しており当初はスノーボード目的で行ったのですが、湖でワカサギ釣りをしている方が沢山居たため、どうしてもやりたくて急遽予定を変更しました。長く滞在予定の人はどちらも楽しめますよ。かなり寒いのですがウェアを着込んでいたため防寒対策はばっちり。普通の防寒姿でもビニールハウス型のドームもあるため安心です。ガリガリと氷に穴をあけて釣りを楽しみました。小さいワカサギがつれて楽しかったです。手ぶらでも、釣竿などレンタル出きるのでお子さん連れの家族や恋人同士で楽しめますよ。
20年ほど前に行きましたが、2月で氷が全面に張っておらず湖面途中から立ち入り禁止になっていました。強引に氷の厚い岸部付近で釣っていましたが2月というのに暑かったためかあまり釣れずその1回きりでした。(自分たち以外には5~6人程度だったので元々あまり釣れないところかも)今は温暖化の影響で氷の状態は不明ですがあまりお勧めできないかもしれません。