丹沢湖

- 所在地
- 神奈川県足柄上郡山北町
- 管轄
- 酒匂川漁業協同組合
神奈川県小田原市桑原862-2先
TEL:0465-37-4277
URL:http://www.sakawagawa-gyokyou.jp/outline.html - 釣り方
- ボート
- 釣り場形態
- ダム湖
- 時期
- 11月 ~ 12月
- 遊漁料
- 無料
- 地図
- アクセス
- 『自動車でのアクセス』
・東名高速道路・大井松田ICより約21km(約35分) - 特徴
- 丹沢湖は、神奈川県西部の西丹沢の丹沢大山国定公園内にある三保ダムによって誕生した湖です。洪水調整、不特定利水、上水道、発電を目的に建設された多目的ダムです。
湖には、ブラックバス、ヤマベ、ウグイ、マス、ワカサギが生息していて太公望が訪れるスポットとされています。湖畔周辺は、道路が整備されているので、湖畔散策、サイクリングで訪れる方がいらっしゃいます。夏季は、首都圏からアクセスが良い場所であり湖畔でキャンプ場やアウトドアレジャーで利用されています。
晩秋からのワカサギシーズンは、湖畔の紅葉時期と同時期のため、湖畔周辺は多くの方が訪れます。釣りの形態は、ボートでの釣りになりますが、ボートの持ち込みは禁止されていので、注意が必要です。
12月にワカサギ釣り大会が開催され、ワカサギ釣りで腕を競うこともできます。 - ルール
注意事項 - 釣具のレンタル店はありません。
ボートの持ち込みは禁止です。
丹沢湖の施設情報

燒津ボート場
住所:神奈川県足柄上郡山北町神尾田TEL:0465-78-3415
URL:http://www.tanzawako-k.sakura.ne.jp/
【施設情報】
ローボード
半日(3.5時間以内)・2000円
1日(3.5時間以上)
9時から・3500円
8時から・4000円
7時から・4500円

中川温泉 ぶなの湯
住所:神奈川県足柄上郡山北町中川645-8TEL:0465-78-3090
URL:http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/contents_detail.php?frmId=241
【施設情報】
定休日・水曜日、年末年始
施設利用料金
中学生以上
2時間・700円
1日・1000円
小学生
2時間・400円
1日・700円
※飲食の自動販売機があります。

道の駅 山北
住所:神奈川県足柄上郡山北町湯触317番地TEL:0465-77-2882
URL:http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/Michi-no-Eki/station/kana_yamakita/
【施設情報】
※売店、レストランがあります。
豊かな自然に囲まれた釣り場です。また専用のボートを手でこいで釣り場へ行くんですが、そのことは一緒に行った子供にとってものすごく新鮮なことだったようです。ワカサギが何匹か釣れたことを含め良い思い出ができました。また行きたいです。
船釣りしている人もぼちぼち。 また自然の中でゆっくりと釣りができるため、まったり釣りたい人にはおすすめ。
釣り方は基本的にボート釣りがメインですが、湖にかかる大仏橋の上から竿を出し釣りをされている方も10人くらいおられました。釣果は周りの方でも単発で上がっている感じで、2時間で8匹だったのでもっと数を釣りたかったですが、自然豊な環境でのんびりと釣りを楽しめました。
焼津ボート乗り場を昔よく利用させて頂きました。手漕ぎボートでの釣りになるので、トイレに行きたくなった時なども気軽に漕いで行けるのが便利です。また釣れない時もどんどん場所を変えていけるのも手漕ぎボートならではという感じです。ただ慣れていない方などはポイントを見つけるのに苦労しそうという点もありますので、そこは漕ぎ出す前にボート屋のスタッフにポイントを聞いてから行くのがいいと思います。
近くには武田信玄の隠し湯とも言われる中川温泉があり、宿泊施設なども充実しているので、
ご家族でも楽しめる場所だと思います。
書いていて久しぶりに訪れたくなりました。
東京に住んでいた時に行きました。バス釣りで行ったのですが、釣れそうも無かったのでワカサギ釣りをボートを借りてしました。レンタル料は、半日で2000円くらいです。
えさや道具は、持って行っていたので、釣りを始めて2時間ほどして2から3匹釣れだしどんどんと釣れました。50匹ほど釣って止めました。
景色のとても良い釣り場なので景色を楽しみながらの釣りもいいところです。ワカサギは、釣れだしたらバタバタと釣れますので釣れなくてもしばらくの辛抱が大事だと思います。型は、良い型が釣れます。