丹沢湖
- 所在地
- 神奈川県足柄上郡山北町
- 管轄
- 酒匂川漁業協同組合
神奈川県小田原市桑原862-2先
TEL:0465-37-4277
URL:http://www.sakawagawa-gyokyou.jp/outline.html - 釣り方
- ボート
- 釣り場形態
- ダム湖
- 時期
- 11月 ~ 12月
- 遊漁料
- 無料
- 地図
- アクセス
- 『自動車でのアクセス』
・東名高速道路・大井松田ICより約21km(約35分) - 特徴
- 丹沢湖は、神奈川県西部の西丹沢の丹沢大山国定公園内にある三保ダムによって誕生した湖です。洪水調整、不特定利水、上水道、発電を目的に建設された多目的ダムです。
湖には、ブラックバス、ヤマベ、ウグイ、マス、ワカサギが生息していて太公望が訪れるスポットとされています。湖畔周辺は、道路が整備されているので、湖畔散策、サイクリングで訪れる方がいらっしゃいます。夏季は、首都圏からアクセスが良い場所であり湖畔でキャンプ場やアウトドアレジャーで利用されています。
晩秋からのワカサギシーズンは、湖畔の紅葉時期と同時期のため、湖畔周辺は多くの方が訪れます。釣りの形態は、ボートでの釣りになりますが、ボートの持ち込みは禁止されていので、注意が必要です。
12月にワカサギ釣り大会が開催され、ワカサギ釣りで腕を競うこともできます。 - ルール
注意事項 - 釣具のレンタル店はありません。
ボートの持ち込みは禁止です。
丹沢湖の施設情報
燒津ボート場
住所:神奈川県足柄上郡山北町神尾田TEL:0465-78-3415
URL:http://www.tanzawako-k.sakura.ne.jp/
【施設情報】
ローボード
半日(3.5時間以内)・2000円
1日(3.5時間以上)
9時から・3500円
8時から・4000円
7時から・4500円
中川温泉 ぶなの湯
住所:神奈川県足柄上郡山北町中川645-8TEL:0465-78-3090
URL:http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/contents_detail.php?frmId=241
【施設情報】
定休日・水曜日、年末年始
施設利用料金
中学生以上
2時間・700円
1日・1000円
小学生
2時間・400円
1日・700円
※飲食の自動販売機があります。
道の駅 山北
住所:神奈川県足柄上郡山北町湯触317番地TEL:0465-77-2882
URL:http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/Michi-no-Eki/station/kana_yamakita/
【施設情報】
※売店、レストランがあります。
県内在住なので、よく丹沢湖にはワカサギ釣りに行きました。
時期的には11月頃からだったと思います。
釣り方はちょっと特殊で、橋の上より糸を垂らして釣るのですが場所は大仏橋が人気で、世附大橋などでも釣っている人を見かけました。棚は底につけて1m位巻き上げた辺りだったと思います。
エサは赤虫は絶対条件で、赤虫でないと釣果は期待ができないと思ってください。
場所的に商店がありますが、途中にあるコンビニで食料を買ってきたほうがいいです。
子供の時からよく家族と休みの日になると来ていました。実家からは少し遠いですが自然と堪能できるため、子供の時の記憶が今でも強く印象に残っています。現在も友人と一緒に丹沢湖に訪れてボート釣りをしたりしています。普段家にいてばかりなので、自然に触れることで心が豊かになりおすすめのスポットです。
昔よく使わせて頂きました。
当時は車やバイクを使っていったので都心からも近く不便さは感じませんでしたが、電車やバスでは少し不自由を感じるかもしれません。
焼津ボートで手漕ぎボートを借りましたが、ボートなど漕ぐのは数十年ぶりで最初は苦労しました。
他の方もおっしゃっているように手漕ぎなので移動したくなった時やトイレなどの時には移動しやすく便利だと思います。
しかしやはり他の方も仰っていますが、慣れないと釣れるポイントを探すのに苦労するため、ボート屋の店員さんに聞いたり、魚探を使ったりするといいかと思います。
ボートを漕ぐ楽しさ、帰りに中川温泉でリラックスなどもでき、釣りだけでなくのんびりと楽しめる場所だと思います。
紅葉の季節などに訪れるのもいいかもしれません。
ぜひ一度訪れてみる事をおすすめします!
豊かな自然に囲まれた釣り場です。また専用のボートを手でこいで釣り場へ行くんですが、そのことは一緒に行った子供にとってものすごく新鮮なことだったようです。ワカサギが何匹か釣れたことを含め良い思い出ができました。また行きたいです。
船釣りしている人もぼちぼち。 また自然の中でゆっくりと釣りができるため、まったり釣りたい人にはおすすめ。