相模湖

- 所在地
- 神奈川県相模原市緑区
- 管轄
- -
- 釣り方
- ボート・ドーム船
- 釣り場形態
- ダム湖
- 時期
- 9月 ~ 3月
- 遊漁料
- 無料
- 地図
- アクセス
- 『自動車でのアクセス』
・中央自動車道・相模湖ICより約5km(約10分) - 特徴
- 相模湖は、相模原市北部にある日本の戦後初の人造湖です。中央自動車道の相模湖ICから至近距離にあり、レジャーを楽しむ方が多く訪れる湖として親しまれてきました。
最近では、圏央道の延伸に伴って首都圏からのアクセスが良い場所となり、益々訪れる方が増えることが想定されます。また、鉄道を利用しても中央本線の相模湖駅から徒歩圏にあるため、車を利用しない方でも容易にアクセスできる位置にあります。
前回の東京オリンピックのカヌー競技で利用された海上でもあり、ボート競技での利用も多くなっています。ほかにも遊覧船やスワンボート、湖畔では、キャンプ場があります。
近隣には、さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト、明治の森高尾国営公園などの施設もありレジャーを楽しむには最適な環境となります。
夏季はブラックバス、冬季はワカサギ釣りで多くの方が訪れます。ワカサギは、2年もの、3年ものの大物が多いことで知られていて、人気が高い釣り場になっています。また、この湖では、遊漁料は無料となっているので、料金を気にせず釣りを楽しむことができます。 - ルール
注意事項 - -
相模湖の施設情報

天狗岩民宿
住所:神奈川県相模原市緑区日連512TEL:0426-87-2006
URL:http://www.tenguiwa.jp/
【施設情報】
レンタル釣り具
レンタル竿(仕掛け、エサ付き)・1000円
ドーム船(天狗岩)
1人・3000円
(予約制、トイレ付き、11月から3月まで)
各店レンタルボート
1人・3000円
1名追加・1500円

勝瀬観光
住所:神奈川県相模原市緑区与瀬382番地TEL:042-684-2131
URL:http://www.kassekanko.com/index.html
【施設情報】
釣り舟(定員1 ~ 3名)
1人乗り・3000円
2人乗り・4500円
1人増す毎に1500円追加
平日限定利用のクーポンあり

五宝亭
住所:神奈川県相模原市緑区与瀬441TEL:0426-84-2256
URL:http://www.herabuna.cc/tsuriba_higashi/gohoutei/
【施設情報】
舟代・3000円
テント・1000円
食事・昼、夕、弁当配達有り

小川亭
住所:神奈川県相模原市緑区与瀬279TEL:042-684-2011
URL:http://www.ogawatei.info/
【施設情報】
釣舟ローボート
1人乗り・3000円
2人乗り・4500円
免許不要ボートはプラス500円

振興ボート
住所:神奈川県相模原市緑区与瀬385TEL:042-684-2128
URL:http://sagamiko-boat.com/
【施設情報】
釣り具レンタル・1000円
(釣り船利用時は500円)
手漕ぎボート(60分)
2名用・1500円
3名用・2200円
懐かしいレトロゲームがあります。

相武ボート
住所:神奈川県相模原市相模湖町与瀬311TEL:042-684-2020
URL:http://www10.plala.or.jp/so-buboat/index2.htm
【施設情報】
レンタルボート
手漕ぎ
1人・3000円
2人・4500円
※学割有り
エンジン船(定員3名)
3人・6000円
※軽食、喫茶で休憩可能。

反田前船宿
住所:神奈川県津久井郡藤野町吉野96TEL:0426-87-2846
URL:http://www.herabuna.cc/tsuriba_higashi/tandamae/
【施設情報】
手漕ぎ
大人
1人・3000円
2人・4500円
3人・6000円
高校生以下
1人・2000円
2人・3500円
3人・5000円
桟橋釣り
1人・1500円
※お弁当、コーヒーなど事前申込でポイントまで配達可能
大人5人子供3人で天狗岩のドーム船に乗りました
厚木から車で1時間半ぐらいで着きました
駐車場は天狗岩の店を通り越して、湖の方に下る坂がありますのでそこまで行きます(少しわかりづらいです)
私たちが行ったときはかなりの車が既に止まっており、結構狭いので駐車するときは焦らずに!
ドーム船の受付はボートの後なので、近くに店の方が立っているので聞いてから並んでみるといいです!
受付後、ドーム船へ
竿の扱い方や餌の付け方など丁寧に教えてくれるので子供連れでも安心です
ドーム船の中は暖かいので釣りしながら皆でわいわいしたりとのんびり出来ていいです
ドーム船はずっと同じところにいるのでワカサギの回遊が少なければ釣果は厳しいかもです
私達は全員で20ぐらいでした
初心者にも優しくて皆でやるにはいいところだと思います
レンタルボートとドーム型の船を利用することができます。また餌をはじめ必要なものが用意されています。
私はレンタルボートで子供と一緒に釣りを楽しみました。釣具や餌、そしてボートは子供にとって非常に新鮮だったようです。二人の子はおおはしゃぎでした。
風が強い日ででも暖かい釣りが楽しめるのでファミリーにもお勧めです。
水質も良くて景色もきれいなのでのんびり釣りを楽しむことができます。
釣果の方ですが群れが回れば入れ食いです。
釣果にばらつきがあるので急に気温が下がった後は苦戦するかもしれませんがそれも釣りの醍醐味です。
都心から1時間弱とアクセスもよく、景色のいい山中湖です。
山だけあって冬はけっこう冷えるので、ボートや桟橋で釣るのであれば防寒対策はしっかりしていくのがオススメです!
今回は天狗岩さんのボートでワカサギを釣りましたが、群れがくれば入れ食い、群れが離れると釣れないという交互な状態が続きました。群れが来たときにどれだけ手返しよく釣りをするのかで釣果が変わると思います。
天狗岩さんへ友人と4人で、道具は何も持たず行きました。
ドーム船の為、風が吹いている寒い日でしたが、気にすることなく釣りができました。
二人ずつ両側に並んで釣りをし、運よく、偏ることなくみんなで釣果を得ることができました。
お隣のグループはウグイがかかり、ワカサギの時とは比にならないくらい竿がしなりました。見ていたこちらも一緒に喜びました。
釣りが終わり、船着き場へ戻るとネコが数匹、「釣果を見せてみろ」と言わんばかりにバケツをのぞき込んできました。笑