津風呂湖(津風呂ダム)

- 所在地
- 奈良県吉野郡吉野町
- 管轄
- 津風呂湖漁業協同組合
奈良県吉野町河原屋
TEL:0746-32-4093 - 釣り方
- 桟橋・ドーム桟橋・ボート
- 釣り場形態
- ダム湖
- 時期
- 11月 ~ 3月
- 遊漁料
- 1日券・1000円
- 地図
- アクセス
- 『自動車でのアクセス』
・名阪国道・天理ICより約32km(約55分) - 特徴
- 津風呂湖は、奈良県吉野郡吉野町の吉野川津風呂県立自然公園にある紀の川水系に灌漑、上水道の目的で造られた津風呂ダムによって誕生した湖です。海に接していない県のため、奈良県で最初の湖上遊覧船が就航した湖でもあります。湖には、橋やつり橋が架けられていて、観光のスポットとなっています。
湖には、ヘラブナ、コイ、ブラックバス、ワカサギが生息しています。特に関西のヘラブナ発祥スポットとして有名な場所となっています。
冬季のワカサギ釣りは、継続的な孵化によりワカサギの数が増加しています。桟橋やドーム桟橋の利用によって、釣果が期待できることもあり初心者でも楽しめるスポットとなっています。 - ルール
注意事項 - -
津風呂湖(津風呂ダム)の施設情報

津風呂湖観光協会
住所:奈良県吉野郡吉野町河原屋849TEL:0746-32-2847
URL:
【施設情報】
竿レンタル(仕掛け1セット付)・800円
エサ・200円
仕掛け・300円
桟橋使用料
1日・1000円
ドーム桟橋使用料
1日・1300円
レンタルボート(2名定員、入漁券付)
1日・3700円
※シーズン中、ワカサギ釣り大会を開催しています。

津風呂湖温泉
住所:奈良県吉野郡吉野町河原屋1013TEL:0746-32-5401
URL:
【施設情報】
日帰り温泉
大人・700円
小人・400円
平日・12:00 ~ 21:00
土日祝・10:00 ~ 21:00
火曜・水曜定休
売店、食事、休憩できます。
津風呂湖はバス釣りで行くことが多かったのですが、冬でも釣りがしたくて挑戦してみました。バスとは違ってスモールな釣りでしたが、いったん魚がかかるとなかなかいい感じの手ごたえを感じることができました。群れに当たって釣れだすととても忙しく、時間が早く流れます。周辺は静かな雰囲気ですし、テントがあるので快適に釣りを楽しむことができるのでバスにワカサギと1年を通じてハマってしまいそうです。
入れ食いはマユツバですね、
1/16に訪問しましたが、係員の方の話では、1/15から回遊し始めたとのでした、(1/1は休みのハズですし)
ポツポツしか連れてませんでしたし、当然子供は飽きてしまい帰ろうと言い始めます。
現実は非常に厳しいですが、ドームのながらで、係員の方の漫才だけでも楽しますよん。(読者若い女性には饒舌!)
色々と観光していて「わかさぎ釣り」というの目にし立ち寄りました。
ドームで釣りをしましたが、あそこまで入れ食いで釣れるのは驚きました。沢山釣れ家族も大喜びでした。
寒いので行かれる方はしっかりと着込んでいかれる方が良いと思います。
非常に静かな場所でのんびりとワカサギ釣りを楽しむことが出来ましたし、ドームで釣りをしたので快適でした。ワカサギに関しても大量に釣れましたし、これだけ入れ食いになるとは予想していなかったのでとにかく楽しかったです。
道があまり良くないので初めて訪れる際には注意が必要でしたが、設備は整っていたので安心できました。ドーム型の釣り場を利用したので寒さも防げましたし、桟橋で釣られている方も沢山いてとても賑わっていました。景色も綺麗な場所ですし、ワカサギも釣りやすく楽しめたので良かったです。